ご覧いただきありがとうございます。しばパパです。
数日前に長男が手足口病を発症、その後長女・妻も体調不良となり、孤軍奮闘中です。
でもこんな状況下こそ「育休を取得していて良かった」と身にしみます。これが仕事している状況だと、仕事の調整が必要になったり妻にも余計な負担をかけてしまっていたことでしょう。共働き家庭において、子どもの体調不良は予測できないこともあり、なかなか対応が大変です。復帰後に子供が体調不良になることも十二分に起こりえるので、そのあたりの心構えも復帰前にしておくべきだと思いました。今回は育休中で運が良かったです。
あとは自分が体調を壊さないように気をつけます。
FP2級の合格証書が届く
5月に受験したFP2級の合格証書が届いた。
ネット照会で合格とは出ていたが、やはり現物の合格証書がきてようやく「終わった」という感じがする。FPの受験を決めたことで、育休中も早く起きて勉強したり、スキマ時間を見つけて勉強したり、復帰に向けたベースの生活習慣を崩さずにこれたのかなと思う。
このブログでも受験を公表させていただき、進捗報告、受験報告をさせてもらったのも、自分を律するという意味で効果があった。
お付き合いいただきありがとうございました。
点数
点数はと言うと、
学科
54点/60点
実技
42点/50点
問題にも恵まれ、自分としては高得点で合格できたかな。
今後
今回受験した実技試験は「個人資産相談業務」。
何度かブログでも触れているが、9月に「中小事業主資産相談業務」を受験予定。
その前に今月末か8月はじめにITパスポートを受験予定。
仕事復帰しても、せっかくのこの習慣を崩さないようにしていきたい。